江戸東京人セミナー
江戸東京人セミナー2.0企画内容
江戸東京人セミナーの聴き方
江戸東京人セミナーの内容紹介
SideB 江戸東京人セミナーの内容紹介
バックナンバー
レポート応募フォーム
お問い合わせ
プライバシーポリシー

中屋セレクション
江戸東京人セミナー2.0 >> キーワードから聴く『地遊(ちゆう)』

再生時間 0:29:49
2015年7月末配信号

今回の江戸東京人セミナーでは「節目の年を迎えた独特な伝統に触れる」という記念すべき 10年目の年間テーマで最初に配信するのにふさわしい方をお招き致しました。 その方は日本国民の総氏神様である伊勢神宮と同じ神様をお祀りしていて、まもなく創立50周年を 迎える小石川大神宮の宮司・佐佐木清有さんです。この小石川大神宮は戦後に唯一、神宮という名称で造られた伊勢の遙宮と呼ばれている独特な神社です。また文京区の後楽園駅からも近い都会の 神社として地域の方に親しまれているということで今回番組では、この神社で執り行われる主な祭事や 夏らしい神事について当番組キーワード「地遊」地域を遊ぶをテーマに伺いたいと思います。 そして番組前半では「地商」老舗の知識という番組キーワードを活かして小石川大神宮の 歴史を伺うと共に伊勢神宮についての基礎知識を教えて頂きたいと思います。 更に、この夏から本格的に50周年に向けて小石川大神宮では様々な動きがあるということで 50周年に対する想いなどについても宮司の佐佐木清有さんから伺いたいと思います。



再生時間 0:31:33
2014年7月末配信号

今回の江戸東京人セミナーは、「江戸東京を象徴する日本橋文化を学ぶ」という9年目の年間テーマで配信するのにふさわしい方をお招きいたしました。その方は、今や夏に涼をとるために欠かせない江戸団扇と扇子の専門店、日本橋小舟町の伊場仙14代目当主、吉田誠男さんです。 この伊場仙は、老舗の多い日本橋の中でも歴史が古く、徳川家康が江戸に入った頃に創業した420年以上も続く江戸東京の老舗を代表する名店です。



再生時間 1:03:35
2012年7月末配信号

今回は、世界一高い自立式電波塔で、江戸東京の新名所・東京スカイツリーが開業した歴史的な年にふさわしい老舗ご主人を講師にお招きいたしました。
その方は戦後の復興のシンボルとして下町で愛されたトーキョーサイダーを復活させて、東京ソラマチに新たな発想で、カフェを出店された、東京スカイツリーの地元・墨田区に本社を構える丸源飲料工業4代目社長 阿部貴明さんです。また、阿部さんは、墨田区観光協会の理事長として産業観光プラザ「すみだ まち処」の管理運営もされているので、そのお話も「地遊」地域を遊ぶという番組キーワードでお伺いしたいと思います。まず最初は、「知商」老舗の知識をテーマに、丸源飲料工業の歴史などからお聞きしていきたいと思います。



再生時間 36:12
2010年4月末配信号
img/seminar/semina_title017.gif
この1年間は番組キーワード「地食」江戸の食文化を中心に、浅草を代表する老舗ご主人にお話をお伺いしてきましたので、締めくくりの今回は江戸の食文化を語る時に欠かせない、天麩羅についてお送り致します。
そしてこのテーマにふさわしい講師の方は、浅草にある江戸前天麩羅の老舗、中清の6代目ご主人、中川敬規さんです。
また、毎年この季節は祭り特集号として配信していますので、今回もひと工夫してお届け致します。



再生時間 42:47
2008年9月末配信号
img/seminar/semina_title011.gif
今回は文化の秋に配信ということで、江戸東京エリアの中でも最も江戸文化の香り漂う、江戸総鎮守神田明神の氏子地区でもある日本橋室町から山本海苔店の副社長、山本泰人さんを講師にお招きしました。



再生時間 46:37
2008年7月末配信号
img/seminar/semina_title010.gif
いよいよ3年目に入りました。そして、通算10回目になる今回は、夏の情緒を感じて頂きながら、少しでも涼しさをお届けして元気にこの猛暑を乗り越えて頂けたらという思いでお届け致します。という事で、夏の季語でもある「うなぎ」を特集。江戸総鎮守 神田明神下に店を構える、創業文化二年、1805年から200年以上の歴史をもつ、鰻料理の老舗、明神下 神田川本店の十一代目ご主人、神田茂さんと江戸東京エリアの中心、神田明神の 権禰宜 鳥居繁さんをお迎えしてお送り致します。

【講座の概要】
江戸市民と鰻/明神下お勧めスポット/新和楽『涼風を感じて』/東京の8月のイベント



再生時間 40:24
2007年12月末配信号
img/seminar/semina_title008.gif
第8回は、新春号と題し、外神田を特集。1846年創業、161年にもなる甘酒の老舗神田明神鳥居脇「天野屋」のご主人 6代目店主 天野博光さんをお迎えして、お店の誕生秘話や甘酒の話を。江戸東京で最も古い神社のひとつ、神田明神の禰宜 清水祥彦さんには、神社での衣装と巫女さん入門講座についてお話頂きました。

【講座の概要】
甘酒/初詣での所作/巫女さん入門講座/新和楽『花色新年』 演奏:浅野久江(特別出演:山沖祐子)/江戸文化発祥の地巡り



再生時間 42:15
2007年9月末配信号
img/seminar/semina_title007.gif
第7回は、根岸。創業310年の超老舗。豆富料理専門店「笹乃雪」のご主人 10代目当主 奥村多市郎さんには、奥深い豆腐の話を。根岸で生まれ育ったセンスが光るアレンジ花でも有名は「花ふじ」の小幡昌広さんには、根岸の町の裏話を語って頂きました。今すぐ根岸に行きたくなる、そんなお話です。

【講座の概要】
豆富料理/根岸散策と寺院/新和楽『琥珀色の星』 演奏:リブランローズ/歴史の街・根岸の文化的施設紹介



再生時間 37:12
2007年4月末配信号
img/seminar/semina_title005.gif
第1クールの締めくくりとなる今回は、この番組が一番得意とするテーマ「祭り特集」です。神輿と太鼓で有名な宮本卯之助商店の七代目ご主人・宮本卯之助さんと浅草中屋のパートナーでもある地下足袋メーカー 日進ゴムの社長・渡邉育正さんにお話を伺っています。

【講座の概要】
神輿・太鼓/スニーカー風地下足袋/新和楽『燦々と三社〜これぞ江戸祭り〜』/下谷神社 大祭、神田祭、三社祭



再生時間 42:24
2006年12月末配信号
img/seminar/semina_title004.gif
第4回目は、スペシャル企画ということで講師を二人お迎えしました。寄席の発祥の地下谷神社の宮司・阿部明徳さんと“コックさん”の人形が目印、かっぱ橋の老舗・ニイミ洋食器店の副社長・新實 孝さんです。

【講座の概要】
落語(寄席の発祥)/調理器具(道具街)/新和楽『初春初笑い』/東京下町八社福参り



再生時間 35:36
2006年9月末配信号
img/seminar/semina_title003.gif
第3回目の講師は両国で天和2年(1682年)の創業以来守り続けた軍鶏鍋が味わえるぼうず志ゃも八代目女将 三浦悦子さんにお話を伺います。

【講座の概要】
江戸の食文化/相撲写真資料館/新和楽『秋色隅田川』/ミュージアム・博物館情報



再生時間 32:39
2006年4月末配信号
img/seminar/semina_title001.gif
第1回目の講師は創業慶応二年、いまや日本でたった一軒となった江戸趣味小玩具を商う助六の五代目ご主人 木村吉隆さんに『仲見世と江戸趣味小玩具』について講義して頂きます。

【講座の概要】
仲見世と江戸趣味小玩具/祭袢天の基礎知識/新和楽『三社祭公式DVDテーマソング』/ 三社祭&神田祭情報