この番組は、江戸東京人セミナーの生徒で進行役の私、内田彩が、
講師の老舗ご主人から学んだことや、その季節を代表するイベントをリポートしてお届けします。
第3回目の今回は、四季折々の伝統行事や祭りを大切にする日本人にとって、特に欠かせない2月3日の節分についてお送り致します。
この日、都内各所では、様々な節分祭が執り行われていますが、この番組では、節分の行事を寺院で大規模に最初に行った、縁のある浅草寺の節分会の様子をお伝えします。
そして、更に番組後半では、当番組解説委員の浅草寺執事 塩入亮乗さんに、節分についてのレアな話をしていただきますので、是非、お楽しみに。
<関連リンク>
浅草寺 公式ホームページ
収録風景 ※クリックすると大きな画像がご覧頂けます。

伝法院にて

伝法院からお練りがスタート

仲見世にて

仲見世にて

仲見世を通るお練り行列

宝蔵門の前にて

本堂前の参道

本堂外陣に到着

本堂外陣にて

年男による豆まき

豆まき終了後特設舞台の前で

浜田商店の西春さん

福聚の舞

弁天様とのツーショット

中屋 仲見世店前にて
Photos by Tetsuji Arai